人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近の保育士事情

容疑者不詳で書類送検=長官銃撃で警視庁(時事通信)

 国松孝次警察庁長官(当時)銃撃事件で、警視庁は30日、時効を受け、容疑者不詳のまま東京地検に書類を送った。 

【関連ニュース】
【特集】国松警察庁長官銃撃事件〜ついに時効!〜
〔写真特集〕地下鉄サリン事件
〔用語解説〕「警察庁長官銃撃事件」
〔用語解説〕「警察庁長官銃撃事件」
「コメントは不可能」=長官銃撃時効でひかりの輪

「暴力団雑誌置かないで」と要請=コンビニ大手6社販売中止−福岡県警(時事通信)
サントリー音楽賞に大野和士氏(時事通信)
雲仙火砕流 焼けたカメラ、記念館で公開(毎日新聞)
敏いとう、国民新党の党歌作る…出馬会見(スポーツ報知)
<日米密約>「説明受けた」中曽根元首相、認める(毎日新聞)
# by d5gbu3vyjd | 2010-04-02 18:13

【無名録】14年かけた博士号(産経新聞)

 男女を問わず調理や裁縫、被服など授業で学んだことを、家庭にフィードバックする。親がかりになっている家事を理解し、親子の会話が増える。家族のきずなが強まる。これが家庭科教育の理想という。

 共立女子大学大学院生の安藤美紀子さん(63)はこの理想を論文にし、3月15日に博士号を授与された。

 東京学芸大卒業後は公立小学校で家庭科の専任教師を務めていたが、育児のために離職。その後、学芸大大学院で修士を取得した。「博士も取った方がいいじゃない」。教授の何げない一言で、博士を目指した。平成8年に共立女子大大学院博士課程に入学、すでに50に近い年になっていた。

 「何歳までにというのがないので余裕がありました。でもだんだんと体力的にきつくなりまして」。いくら期限はなくとも10年が過ぎると、家族からも「これくらいでいいんじゃない」「その年では無理なんじゃない」といわれた。

 それでも途中で投げ出すのはスッキリとしない。さらに5年続けた。20代の学生ばかりでも違和感はなく、経験が強みだと思っていた。幅広い視野を持ち、物事を考える。うのみにせず、自身で判断できる。長期に取り組まなければならない博士への挑戦は中高年向きともいえる。

 15年目。授与式で学長から「博士号を生かし、世の中に貢献してください」と励まされた。

 「どのくらいできるかわかりませんが、機会があれば教壇に立ちたい」。受験に必要がない家庭科教育の影はどんどん薄くなっている。半面、調理や裁縫の授業を楽しみにする子供が増えた。「学校と家庭を結びつけ、家族が思いやりを持って生活するための教科。生活の基本は家庭だけで学ぶものではありません」。理想を後進に伝えたい。(将口泰浩)

<交通安全講習>受講で温泉や眼鏡安く…秋田県で高齢者向け(毎日新聞)
<天草市長選>安田公寛氏が再選 熊本(毎日新聞)
動物たちに長〜く会える 動物園、水族園が時間延長(産経新聞)
楽天開幕で空自編隊飛行、市民団体が中止要請(読売新聞)
<立松和平さん>生と死「丁寧に」新人絵本作家の長女(毎日新聞)
# by d5gbu3vyjd | 2010-03-31 10:02

原発賛成2氏人事案に署名?棄権?揺れる社民(読売新聞)

 政府が示した国会同意人事案への対応に、社民党が苦慮している。

 党内に異論が出ているが、党首である福島消費者相が閣議での署名を拒否すれば、連立政権離脱という事態にもつながりかねないからだ。

 福島氏の署名を容認する一方、国会での採決を棄権したり、党の要望に誓約を得る条件で賛成したりする案も出ており、参院選を控えて独自性発揮にこだわる社民党がまたも連立の足並みを乱す事態になりそうだ。

 問題の人事案は、班目(まだらめ)春樹東大教授を原子力安全委員会委員に、森本宜久電気事業連合会副会長を日本銀行政策委員会審議委員にそれぞれ充てるものだ。「脱原発」を掲げる社民党は、「両氏とも原発に賛成する立場で、問題がある」としている。

 事態を複雑にしたのは、平野官房長官が12日に国会の議院運営委員会両院合同代表者会議に提示するまで、社民党がこの人事案を知らなかったことだ。

 国会同意人事は、以前は与党が事前審査する慣行があったが、「ねじれ国会」となった2007年、民主党が「事前報道された人事案は受け付けない」と主張したため、与党への事前の提示をやめた。現在、閣議決定の前に内容を知っているのは、閣内でも関係閣僚と官房長官だけだという。

 社民党はこの点についても、「連立政権なのだから、少なくとも社民、国民新党には事前に知らせるべきだ」と反発している。重野幹事長は18日、与党による事前調整を平野官房長官に求めたが、平野長官は「担当閣僚が責任を持って人選する」として応じない方針だ。

 政府は3月下旬の閣議決定、採決を目指している。党首が閣議で賛成した人事案の採決を所属議員が棄権するような事態になれば、「政党の体をなしていない」という批判が出そうだ。

<雑記帳>「可愛い」…ペンギンが氷上散歩(毎日新聞)
【日本人とこころ】白川静と出遊(下)一番好きな言葉は「遊」(産経新聞)
姫路爆発事故 「死ぬかと思った」 突然崩落/作業員下敷き(産経新聞)
<太平洋戦争>死者名簿など資料、公文書館に移管へ(毎日新聞)
<北教組事件>小林千代美氏、議員辞職せず「職責を全う」(毎日新聞)
# by d5gbu3vyjd | 2010-03-28 03:57

<訃報>木村威夫さん91歳=映画美術監督「海と毒薬」(毎日新聞)

 230本以上の映画の美術を手掛け、多彩な表現で作品を支えた映画美術監督の木村威夫(きむら・たけお)さんが21日午前5時45分、間質性肺炎のため東京都内の病院で死去した。91歳。葬儀は近親者で行い、後日お別れの会を開く。喪主は長女山脇桃子(やまわき・ももこ)さん。

 東京生まれ。10代で舞台美術の伊藤熹朔(きさく)に師事したが、1941年に日活へ入り、映画美術を担当。豊田四郎、久松静児、内田吐夢らの監督作品で職人的な技術を発揮した。一方、「東京流れ者」「ツィゴイネルワイゼン」などの鈴木清順監督作品では、原色を大胆に使った装飾、象徴的なセットで独特の世界を表現した。

 ベテランから若手まで、さまざまな監督と組み、毎日映画コンクールの美術賞を3度受賞。対象作は、54年度が豊田監督の「或る女」と山村聡監督の「黒い潮」▽81年度が熊井啓監督の「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」▽86年度が熊井監督の「海と毒薬」、根岸吉太郎監督の「ウホッホ探険隊」、林海象監督の「夢みるように眠りたい」だった。

 日活を退職した後も美術監督を続け、日活芸術学院や東京工芸大などで後進を指導した。08年、90歳のときに「夢のまにまに」で長編監督デビュー。09年にも監督作「黄金花 秘すれば花、死すれば蝶」を発表した。

「民主党に物が言えるのは私だけ」−日医会長選、原中候補が主張(医療介護CBニュース)
飲食店連続襲撃か=ソファ破壊、店長ら縛る−3人組が携帯奪い逃走、東京・赤坂(時事通信)
テロ支援団体に輸出か=パキスタン人3人を逮捕−未車検の車運転の疑い・警視庁(時事通信)
新田選手の「金」を祝福=鳩山首相(時事通信)
<連合>554組合すべて賃金カーブ維持(毎日新聞)
# by d5gbu3vyjd | 2010-03-26 20:42

フェースブックがグーグル抜き首位に 「ソーシャルの時代」鮮明に(産経新聞)

 【ニューヨーク=松尾理也】ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェースブックが、週間のウェブサイトへのアクセス数でネット検索最大手の米グーグルを抜いて初めて首位に立ったことが、インターネット調査会社ヒットワイズの調べで明らかになった。インターネットの利用法として存在感を強める「ソーシャル・ネットワーキング=交流」分野の急激な成長ぶりが、印象づけられたかたちだ。

 ヒットワイズが15日発表した3月第2週の米ウェブサイト訪問者数シェアによると、フェースブックが前週比0・13ポイント増の7・07%で首位。グーグルは0・03ポイント増の7・03%で2位だった。

 フェースブックはこれまで、クリスマスなどに1日単位でトップを奪ったことはあるが、週間での首位は今回が初めてだという。

 1990年代から2000年代初めにかけてのインターネットで支配的地位にあった「ポータル(玄関)サイト」は、1998年に創業後急成長を遂げたグーグルに代表される検索サービスに、その座を取って代わられた。「ポータルから検索へ」という変化は、検索連動型広告の急成長などさまざまな新ビジネスを生み出した。

 一方、全世界に4億人の利用者を持つとされるフェースブックを代表格に、SNSは利用者の志向や好みにあわせたきめ細かなマーケティング活動を可能にすると期待が集まる。ヒットワイズは、フェースブックがグーグルをアクセス数で上回ったことを「時代を画する動きだ」と分析している。

 フェースブックは2004年、米ハーバード大の学生交流サイトとして作られたのが出発。以後急激な伸びを示し、07年には米マイクロソフトがフェースブックの時価総額を150億ドルと評価したことが話題を呼んだ。

 ただし、膨大なアクセスを集めるようになった現在でも、高い収益性を確保するビジネスモデルが構築されたとはいえないとの見方も強い。かつてのグーグルも、サービスに高い評価が集まりながらも、検索連動型広告が軌道に乗るまで収益性が危ぶまれた。いかにアクセスを収益につなげる道を確立するかが、SNS全体にとって今後の課題となる。

【関連記事】
【今、何が問題なのか】コーヒーパーティー運動
Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に
似ているようで…mixiとFacebook、ユーザーの相談内容に違い
日本人の84%、「ネットなしでは生きていけない」
米国防省がSNS解禁 情報の有効活用図る
20年後、日本はありますか?

佐賀大 ラグビー部1年男子、一気飲み死亡 「強要ない」(毎日新聞)
みんなの党 「自民党は終わった」 渡辺喜美代表が講演で(毎日新聞)
リーディングホテルズ、富裕層向けラグジュアリーゴルフ旅行プラン開発
阿久根市長、一般質問も欠席…市議会流会に(読売新聞)
「密約でないというのは誤認」…西山太吉氏(読売新聞)
# by d5gbu3vyjd | 2010-03-24 17:58